お子さんの歯を守る
お母さん・お父さんへ

  • TOP
  • お子さんの歯を守るお母さん・お父さんへ

【小児歯科】お子さんの歯を守る
お母さん・お父さんへ

姫路市の歯医者「山田歯科医院」では、「むし歯になりにくい育児」を提唱しております。お子さんの歯の健康を守るためには、親御さんの協力が不可欠です。幼児期~小児期の歯磨きについてもアドバイスいたしますので、ぜひお気軽にご相談ください。

また、当院ではお子さんの気持ちを尊重し、一人ひとりのペースに合わせた治療をおこなっております。まずは診療所やスタッフに慣れていただくところからスタートいたしますので、はじめて歯医者に通うというお子さんも大歓迎です。

親御さんのご協力がとても大切です!

親御さんのご協力がとても大切です!

山田歯科医院ではお子さんの気持ちを尊重し、一人ひとりのペースに合わせて治療をおこなっております。痛みや腫れなどの緊急性がある場合を除き、無理に治療を進めることはいたしません。

簡単な治療であればその場ですぐに処置することもありますが、まずは私どもスタッフや診療所の雰囲気に慣れていただくことを優先すべきだと考えております。また、治療は簡単なものからはじめ、だんだんと難しい部分へ進んでいきます。

治療中は、原則お母さんやお父さんに付き添っていただくようお願いしております。お子さんの不安な気持ちを少しでもやわらげるため、基本的に母子分離治療はおこなっておりません。また、付き添いを原則とすることで、親御さんに実際の治療風景をお見せすることができるというメリットもございます。

治療と並行して歯磨き練習もおこないます。まだ治療が難しいお子さんは、歯磨き練習のみの受診も可能です。治療を開始できるようになるまで、お子さん一人ひとりと根気よく向き合っていきたいと考えております。お子さんの歯の状態が気になる方は、まずはお気軽にご相談ください。

お子さんに、“歯への興味”を
もってもらうこと

お子さんに、“歯への興味”をもってもらうこと

歯磨き練習の目的は、まず第一に私どもスタッフに慣れていただくこと。そして、第ニに、お子さんに信頼していただけるような存在になることです。

また、歯磨き練習を通して、自分のむし歯に興味を持ち、「歯を大切にしよう」という気持ちを育みたいと考えております。「二度とむし歯になりたくない」と心から思えれば、お菓子を減らしたり、歯磨きを頑張ったりと、お子さんの行動にも変化が訪れます。正しい歯磨き方法は後からでも身につけることができますが、なにより重要なのはお子さん自身が「むし歯にならない」と決心することです。

むし歯や歯磨きについての正しい知識を得ても、それを実践できなければ意味がありません。むし歯に対する予防意識を育めるよう、親御さんと二人三脚で向き合っていきたいと考えております。

幼児の歯磨きについて

13歳までは本格的な歯磨きはしない。
  • お子さんが嫌がる場合は、無理に歯磨きをおこなう必要はありません。
2歯磨きではなく、食べ物で予防する。
  • 甘いものを控えるなど、食生活からのむし歯予防を目指します。
3甘いお菓子はなるべくあげないこと。
  • 砂糖の多く含まれるお菓子はできるだけ控えましょう。幼児期の味覚形成を優先させることをおすすめいたします。
4歯磨きに苦手意識を持たせないこと。
  • 1~2歳半は自我が芽生えはじめる時期なので、無理に磨くと歯磨きが嫌いになってしまいます。甘いお菓子を控えていれば、歯磨きをする必要性はそれほど高くありません。
5歯磨きの必要がなくても、歯ブラシは持たせる。
  • 3歳になったからといって、急に歯を磨こうとしてもなかなかうまくいかないものです。本格的な歯磨きがはじまる前、できれば生後6ヶ月ごろから歯ブラシを持たせてあげてください。
6はじめは「遊び」で大丈夫。
  • 歯ブラシを握ったり、なめたり。最初は遊び感覚でかまいません。歯ブラシそのものに慣れ親しむことで、本格的な歯磨きがはじまったときに良いスタートを切れるようになります。
73歳になったら、歯磨き練習をはじめましょう。
  • 3歳はだんだん大人の真似っこがうまくなってくる時期なので、歯磨き練習のスタートに最適です。できれば、歯科衛生士から歯磨き指導を受けるようにしましょう。正しい歯磨きが身につけば、仕上げ磨きの必要はありません。

歯磨きと歯科保健に関する
山田歯科医院の考え方

歯磨きと歯科保健に関する山田歯科医院の考え方

当院では味覚形成とむし歯予防の観点から、3歳までのお子さんにはお菓子をあげないことを推奨しています。子どもの世界が広がりはじめる3歳ごろから歯磨き練習をはじめ、臼歯が生え始める6歳ごろまでに正しい歯磨き方法を覚えるのが理想的です。

すべての歯が永久歯に生え変わる小学6年生ごろには歯磨き技術を完成させ、嗜好品としてのお菓子との付き合い方を学びます。そして中学生・高校生と成長するに連れて「人間の体の一部」としての歯の機能を学習し、大人になって自分が子どもを持つ立場になったら、母親教室・父親教室などで再度「むし歯にならない子育て」を学習する。

このように、子どもの成長に合わせて歯の予防意識を高め、二度・三度と繰り返し学習していく未来図をイメージしております。

Pick Up

お悩み事があれば、お気軽に相談しに来てください

お悩み事があれば、お気軽に相談しに来てください

山田歯科医院では、患者さんとのコミュニケーションを大切にしております。とくにお子さんのむし歯予防に関しては、親御さんとの連携が非常に重要です。

お子さんの歯や歯並びで気になる点、ご家庭での困りごと・お悩みなど、まずはお気軽にご相談ください。親御さんと同じ目線に立ち、適切なアドバイスや処置をおこないます。